事業者等と国との協定締結の実績
- 【注目情報】建築物木材利用促進協定の国との締結数が10件となりました。 令和5年2月10日時点
更新日:令和5年10月17日
国は、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(平成22年法律第36号)第15条第2項に基づき、締結した協定の内容、その他主務省令で定める事項(名称、対象区域、有効期間)を公表することとされています。 |
協定締結者 | 協定締結日 | 協定名(協定の内容) | 対象区域 | 協定の有効期間 | |
事業者等 | 国 | ||||
公益社団法人 日本建築士会連合会 | 国土交通省 | 令和3年11月20日 | 木造建築物の設計・施工に係る人材育成等に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 330KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
一般社団法人 全国木材組合連合会 | 農林水産省 | 令和4年3月9日 | 木材利用拡大に向けた環境整備に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 330KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
全国建設労働組合総連合 | 農林水産省 国土交通省 |
令和4年3月9日 | 大工技能者の育成と地域工務店等による木材利用に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 331KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
野村不動産ホールディングス株式会社、ウイング株式会社 | 農林水産省 | 令和4年3月9日 | 地域材の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 330KB) | 全国 | 締結日~令和9年3月末 |
株式会社アクト | 農林水産省 | 令和4年3月9日 | 国産材の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 329KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
一般社団法人JBN・全国工務店協会 | 農林水産省 国土交通省 |
令和4年5月31日 | 建築大工等人材育成と地域工務店等による国産材利用に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 190KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
一般社団法人日本木造耐火建築協会 | 農林水産省 国土交通省 |
令和4年5月31日 | 中高層・大規模耐火木造建築の普及に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 264KB) | 全国 | 締結日~令和7年3月末 |
株式会社竹中工務店 | 農林水産省 | 令和4年6月10日 | 中高層木造建築物等の推進による木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 282KB) | 全国 | 締結日~令和9年3月末 |
(株)大林組 (株)内外テクノス 大林新星和不動産(株) |
農林水産省 経済産業省 環境省 |
令和5年2月3日 | 中高層木造・木質化建築等の促進を通じた、森林共生都市の実現及び循環型森林利用の推進に資する、建築物木材利用促進協定(PDF : 390KB) | 全国 | 締結日~令和9年3月末 |
日本マクドナルド株式会社 | 農林水産省 | 令和5年2月10日 | マクドナルド店舗における地域材利用促進に向けた建築物木材利用促進協定(PDF : 325KB) | 全国 | 締結日~令和8年3月末 |
ナイスグループ | 農林水産省 | 令和5年5月9日 | 国産材利用の利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 352KB) | 全国 | 締結日~令和10年3月末 |
株式会社 良品計画 株式会社 MUJI HOUSE |
農林水産省 | 令和5年5月31日 | 良品計画グループによる木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 392KB) | 全国 |
締結日~令和10年3月末 |
日本木材防腐工業組合 |
農林水産省 | 令和5年6月1日 | 防腐処理木材の利用拡大による建築物木材利用促進協定(PDF : 405KB) | 全国 | 締結日~令和11年3月末 |
一般社団法人日本ウッドデザイン協会 | 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省 |
令和5年6月5日 | 異業種・異分野・産官学民連携による脱炭素化及び地域活性化に資する優れたデザイン等の建築物における木材利用促進協定(PDF : 324KB) | 全国 | 締結日~令和8年3月末 |
日本生命保険相互会社 ![]() |
農林水産省 環境省 |
令和5年10月17日 | 日本生命における木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定(PDF : 669KB) | 全国 | 締結日~令和13年3月末 |
お問合せ先
林政部木材利用課
ダイヤルイン:03-6744-2626
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。